寝る時の靴下はNG?「冬の布団の中」の寒さ対策方法

「冬場は足先が冷えてなかなか寝つけない!」という人は多いもの。
足の冷えを避けるために靴下を履いて寝るという人もいるのではないでしょうか?
しかし就寝時の靴下は、実は健康に良くないのです。




 

寝る前の靴下はNG?

寝る前というのは体が休息状態に入っており、心臓もゆっくりと動いています。
すると、心臓から送り出される血液は、普段生活している時に比べて少なくなります。
そのため寝るときには自然と血行が悪くなり、指先や足先が冷たくなってしまうものなのです。
また、寝ている時の体というのは敏感で、靴下をはいているだけで足先が締めつけられるような感じになってしまいます。
寝る時の靴下というのは、逆に足先を冷やしてしまうものなのです。




 

「寝る時の靴下」正しい方法とは

布団の中で靴下をはくと、足は汗をかいて蒸れやすくなってしまいます。
この時に発生した汗は、足の体温を奪いながら冷えてしまうのです。
どうしても寝るときに靴下をはきたいという人は、締めつけ感が無い靴下をはくのが良いでしょう。
つま先の出るゆるめのレッグウォーマーなら、太い血管のある足首を効果的に温めてくれるので、足先の冷えを防ぐことができます。
また、汗を吸い取りやすい絹や木綿といった素材の靴下を選ぶのも良いですね。




 

電気毛布の正しい使い方って?

冬の布団を温めてくれる心強い味方といえば、やはり電気毛布です。
しかし、寒いからといって一晩中高めの温度で電気毛布をつけっぱなしにするのはやめましょう。
布団の中が高温のままだと寝ている間に汗をかいてしまい、これが冷えてしまうので体に良くありません。
また、布団の中が体温より高いような状態で寝ると、心身には知らず知らずのうちにストレスが溜まってしまうのです。
体に良い快適な睡眠のためには、寝る少し前から電気毛布で布団を温めておき、布団に入ったら電気毛布を切るか「弱」の状態にするのがオススメです。
冬の就寝時には、湯たんぽや使い捨てカイロもオススメ。
最近は、レンジでチンするだけで使える湯たんぽなどもあり、生活に気軽に湯たんぽを取り入れることができます。
足先を温めるだけでも良いのですが、同時に足首やひざの裏を温めると、さらに寝つきやすくなりますよ。
また、ガンコな冷えに悩んでいるという人は、ふとももや腰骨部分をカイロなどで温めるのも効果的です。

 

冬の就寝時の寒さ対策はいろいろあるので、自分に合った方法を選びたいものですね。